古民家のことお気軽にご相談下さい。

当協会について

当協会は地域に残る日本の伝統的建築である古民家を次代に受け継ぐため、古民家のインスペクションを始め古民家等の再生、活用、地域の未来を見据えた活動を実施しています。
また国土交通省リフォーム事業者団体に登録される一般社団法人全国古民家再生協会の支部事務局として全国ネットワークで対応をおこなっています。
協会概要 >>

全国古民家再生協会 古民家再生安心3カ条

1、技術ある大工さんネットワーク
古民家の再生には、技術ある大工さんが必要不可欠です。
当協会は国土交通省と連携し職人育成に力を入れており、手刻みができる大工さんネットワークを有しています。

2、リフォームかし保険の徹底
リフォームにかし保険の付保はスタンダードです。
当協会は、国土交通省リフォーム事業者団体として、全ての古民家再生工事にリフォームかし保険を付保しています。

3、茅葺古民家も適正価格で再生可能
これまで一般的に茅葺屋根の葺替はコストがかかり困難なものと捉えてこられました。
当協会は茅葺職人技能士を育成し、日本の伝統的な屋根である茅葺古民家を適正価格で再生が可能です。

お知らせ

山陰経済ウイークリーに掲載いただきました。

2024年1月23日~1月29日号の山陰経済ウイークリーに当協会会員様の取り組みを掲載いただきました。

読売新聞に掲載いただきました。

2023年12月6日の読売新聞に「学生向けシェアハウスとびっこハウス」について掲載いただきました。

山陰中央新報に掲載いただきました。

2023年11月14日の山陰中央新報に「全国古民家再生協会中四国地区会員大会」について掲載いただきました。

島根日日新聞に掲載いただきました

シェアハウス完成について掲載いただきました。

山陰中央新報に掲載いただきました

シェアハウス完成について掲載いただきました。

ブログ

協力が大切

兵庫県空家等活用促進特別区域では条例で空き家の届け出義務が設けて有るようです (罰則は有りません) 届け出の状況、情報提供の同意、同意しなくても空き家バンク登録の数を伺うと10年取り組まれて効果の状況はやはり毎年空き家数 …

兵庫県庁と西脇市へ空き家特区視察

兵庫県庁と西脇市へ空き家特区の視察。 空き家情報収集と活用には やはり地域の協力が必要不可欠な事が良く解りました。 出雲市と空き家対策連携3団体、議会等とシステムを練り、 町の活性化の為に民間主体で動きます😌

国宝10周年&天守保存150周年 記念イベント

国宝10周年&天守保存150周年 記念イベント 八雲立つ「雲海・松江城」 光と詩が紡ぐ物語 雲海に浮かぶ姿を変える松江城、 石垣と天守に映し出される プロジェクションマッピング 雲、音、映像による演出は幻想的でし …

世界遺産の石見銀山の近く、積出し港途中の宿場町として栄えた町にたたずむ古民家

世界遺産の石見銀山の近く、積出し港途中の宿場町として栄えた町にたたずむ古民家 築150年以上にもかかわらず傾きも無く、幾重にも組まれた小屋組みは立派 先ずは雨漏りを止め、現地活用して頂ける方、移築再生して頂ける方を探しま …

明治30年に落成した記録が残る庄屋、村役人を務められた旧家

明治30年に落成した記録が残る庄屋、村役人を務められた旧家 3年9ヶ月かけて大工、左官、建具職人が丹精込めて創り上げた様子が伺えます。 痛みも進んでおり今何とかしなければ。 まずは古民家すまいる登録に向け進めます。

最新活動報告

更新日 2025年08月08日

例会を開催しました。

詳細は下記より議事録をご覧ください。

[ 議事録を読む ]

PAGETOP